Ruby on Rails Windows版インストール記録
- 2012/10/11 (Thu) |
- ruby |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
0.pik環境削除
pik環境とRailsの環境を併用できるのか確信がないため、一旦pikをアンインストールする。
アンインストールはコントロールパネルの「プログラムのアンインストール」メニューから実行できる。
1. Rubyインストール+gemパッケージとrakeコマンドのアップデート
RubyInstaller for Windowsのサイト(http://rubyinstaller.org)からインストーラーをダウンロード後、インストール実行でOK。
Rubyのバージョンは2012/10/11時点のものだが、http://www.railsinstaller.org/ で確認してみて、大きく変わらなければ問題なさそう(推測)
その後、以下のコマンドでgemパッケージとrakeコマンドを最新にする。
2.Webkitインストールと一部のgemの事前インストール
jsonに関連するgemモジュールの構築を事前にwebkitで行っておく必要があるらしいので、まずwebkitをインストールする。
http://rubyinstaller.org/downloads/ にアクセスし、「Development Kit」と書かれた項目からEXEファイルをダウンロードする。(2012/10/11時点ではファイル名が「DevKit-tdm-32-4.5.2-20111229-1559-sfx.exe」)
適当に c:\RubyWebkit というディレクトリを作成し、そこに解凍したwebkitの内容物を配置した後、以下のコマンドを続ける。
3.SQLite3のインストール
http://www.sqlite.org/download.html より「Precompiled Binaries for Windows」と書かれた項目からdllとコマンドラインシェルを入手する。2012/10/11時点での該当ファイルは以下の通り。
それぞれの圧縮ファイルを解凍すると、実行形式ファイル(exe)とdllファイル(defファイル付属)が得られるので、それをそのままインストール済みRuby環境(c:\Ruby193\bin)に配置する。このとき配置した場所に環境設定でPATHが通っている必要がある。
以下の通りバージョン確認をして動作すればOK。
この後、RubyからSQLiteにアクセスするためのドライバもインストールする。
4.Railsインストール
「gem install rails」とコマンドを打ち込めばOK。railsのバージョン指定やRdoc等の文書インストールの有無も選択するオプションも存在する模様。
railsのインストール場所は「gem which rails」で確認可能。
なお、「gem install rails」の実行中に利用可能なgemパッケージが古い、もしくは合っていないと英語でエラーが出てくる場合があるが、その際はバージョン番号付でインストールすべきパッケージの名称を表示してくれるので、それに従って「gem install xxxx(バージョン含めたパッケージの名前)」とすること。
5.動作確認
「rails -v」と入力して「Rails 3.2.8」のように表示されていればインストールはOK。
課題
pik環境とRailsの環境を併用できるのか確信がないため、一旦pikをアンインストールする。
アンインストールはコントロールパネルの「プログラムのアンインストール」メニューから実行できる。
1. Rubyインストール+gemパッケージとrakeコマンドのアップデート
RubyInstaller for Windowsのサイト(http://rubyinstaller.org)からインストーラーをダウンロード後、インストール実行でOK。
Rubyのバージョンは2012/10/11時点のものだが、http://www.railsinstaller.org/ で確認してみて、大きく変わらなければ問題なさそう(推測)
その後、以下のコマンドでgemパッケージとrakeコマンドを最新にする。
> gem update --system
> gem update rake
2.Webkitインストールと一部のgemの事前インストール
jsonに関連するgemモジュールの構築を事前にwebkitで行っておく必要があるらしいので、まずwebkitをインストールする。
http://rubyinstaller.org/downloads/ にアクセスし、「Development Kit」と書かれた項目からEXEファイルをダウンロードする。(2012/10/11時点ではファイル名が「DevKit-tdm-32-4.5.2-20111229-1559-sfx.exe」)
適当に c:\RubyWebkit というディレクトリを作成し、そこに解凍したwebkitの内容物を配置した後、以下のコマンドを続ける。
c:\RubyWebkit>ruby dk.rb init
[INFO] found RubyInstaller v1.9.3 at C:/Ruby193
Initialization complete! Please review and modify the auto-generated
'config.yml' file to ensure it contains the root directories to all
of the installed Rubies you want enhanced by the DevKit.
c:\RubyWebkit>ruby dk.rb install
[INFO] Updating convenience notice gem override for 'C:/Ruby193'
[INFO] Installing 'C:/Ruby193/lib/ruby/site_ruby/devkit.rb'
c:\RubyWebkit>devkitvars
c:\RubyWebkit>gem install json --no-ri --no-rdoc
....
....
Successfully installed json-X.X.X (Xは数字)
3.SQLite3のインストール
http://www.sqlite.org/download.html より「Precompiled Binaries for Windows」と書かれた項目からdllとコマンドラインシェルを入手する。2012/10/11時点での該当ファイルは以下の通り。
- sqlite-shell-win32-x86-3071401.zip
- sqlite-dll-win32-x86-3071401.zip
それぞれの圧縮ファイルを解凍すると、実行形式ファイル(exe)とdllファイル(defファイル付属)が得られるので、それをそのままインストール済みRuby環境(c:\Ruby193\bin)に配置する。このとき配置した場所に環境設定でPATHが通っている必要がある。
以下の通りバージョン確認をして動作すればOK。
>sqlite3 -version
3.7.14.1 2012-10-04 19:37:12 091570e46d04e84b67228e0bdbcd6e1fb60c6bdb
この後、RubyからSQLiteにアクセスするためのドライバもインストールする。
>gem install sqlite3
4.Railsインストール
「gem install rails」とコマンドを打ち込めばOK。railsのバージョン指定やRdoc等の文書インストールの有無も選択するオプションも存在する模様。
railsのインストール場所は「gem which rails」で確認可能。
なお、「gem install rails」の実行中に利用可能なgemパッケージが古い、もしくは合っていないと英語でエラーが出てくる場合があるが、その際はバージョン番号付でインストールすべきパッケージの名称を表示してくれるので、それに従って「gem install xxxx(バージョン含めたパッケージの名前)」とすること。
5.動作確認
「rails -v」と入力して「Rails 3.2.8」のように表示されていればインストールはOK。
課題
- pik環境とRailsの併用
- 複数のruby環境と複数のRails環境が組み合わさることが容易に予測されるため、pikとの併用方法および特定のRailsだけを使う方法を探し出しておくことが必要。
- Sqlite以外のDBを使う方法
- Sqlite以外のDBを使うことが仕事では多いので当然そのあたりのことをDBのインストールも含めてまとめておく必要がありそう。
参考URL
http://www.ruby.or.jp/ja/tech/install/ruby/install_win.html
http://www.ruby.or.jp/ja/tech/install/web_application/install.html
http://www.oiax.jp/rails/zakkan/rails_3_1_installation_on_windows.html
参考書籍
Ruby on Rails 3 アプリケーションプログラミング 山田祥寛
PR
カレンダー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(06/05)
(06/04)
(06/04)
(11/18)
(11/18)
ブログ内検索
最古記事
(09/15)
(09/20)
(09/27)
(09/27)
(10/11)
COMMENT